診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土祝 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ▲ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ▲ | × |
休診日:水曜・日曜
▲:9:30~13:30/14:30~17:30
虫歯や歯周病は、歯磨きの方法だけでなく、基本的な生活習慣まで改善しないと、予防が難しいとされる生活習慣病の一種です。そこで、患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけして、継続的なお口のメインテナンスを行っています。
患者さまには定期的に通院いただき、担当の衛生士がクリーニングをしたり、ご家庭での歯磨きの方法をお教えしたりします。同じ衛生士が1人の患者さまをずっと担当するため、お口の中の小さな変化にも気づきやすく、よりきめ細やかなケアを行えるのが特徴です。
担当するのは経験10年以上(※)のベテランをはじめとした、経験豊富な歯科衛生士ですので、安心してお任せいただけるのではないでしょうか。
※2022年現在
前述の通り、虫歯や歯周病は生活習慣病でもあります。逆に言えば、生活習慣を改善してさえいけば、予防できる病気なのです。
私どもの歯科医院では、患者さまが虫歯や歯周病の症状や、治療のために苦痛を感じなくで済むように、予防歯科に力を入れています。
当院が目指すのは、お口の健康を通じて患者さまの全身の健康をお守りし、QOL(生活の質)を向上させていくことです。虫歯や歯周病の発症・再発を防ぐとともに、お口とお身体の健康を保つための「予防」に、積極的に取り組んでまいります。
しっかりと予防を実践していれば、将来かかるかもしれない虫歯や歯周病の治療が必要なくなります。そうなれば痛みや治療によるお身体への負担はもちろん、治療費や治療にかかる時間の負担もなくなるという大きなメリットがあるのです。
歯科医療の立場から見ても、悪くなった歯を治療することだけが大切なのではありません。歯が悪くならないように予防することこそが、最も重要だと考えます。
虫歯や歯周病を防ぐためのさまざまなメニューをご用意しています。患者さま一人ひとりのお口の状況やご希望に合わせて提供しておりますので、お気軽にご相談ください。
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれる、お口と歯のクリーニングです。予防歯科のプロである歯科衛生士が、ふだんの歯磨きでは落としきれない汚れを、キレイに取り除いていきます。
このクリーニングの際に使う研磨ペーストは、以下のポイントを考慮し、都度、適したものを選んでいます。
歯周病の原因となる歯石を、スケーラーと呼ばれる道具で除去していきます。
歯を強くして虫歯にかかりにくくする効果のある、「フッ素」というお薬を歯の表面に塗布。お子さまに行うことが多い処置ですが、私どもでは大人の患者さまでも虫歯にかかりやすい方には積極的に行っています。
虫歯や歯周病は生活習慣病の一種であり、予防するためにはご自宅でのセルフケアが不可欠です。そこで、それぞれの患者さまが使いやすいセルフケア用品を、担当衛生士がお選びしてご提案。使い方もお教えいたします。
お口の状態は患者さま一人ひとりで異なるため、すべての方に同じ指導をすることはありません。鏡でご自身のお口をご覧いただきながら、状況・環境に合わせた歯磨き方法を習得できるようお手伝いいたします。
さらに、虫歯や歯周病を防いで健康的に生活していくために、定期検診の受診をお勧めします。
お口の中の環境はそれぞれ違い、虫歯や歯周病のかかりやすさにも個人差があるため、すべての患者さまを3か月に1回お呼びするといった、画一的な対応は行いません。虫歯や歯周病にかかりやすい患者さまは短い間隔で、かかりにくい患者さまは長い間隔でと、その方に合わせた頻度を決め、より効果的に虫歯や歯周病を予防します。
「うちの子はまだ歯が生えていないから、歯医者さんは必要ない」などと思ってはいませんか?
まだ歯が生えていない乳幼児期から、歯医者さんでのケアを保護者の方と一緒に受けていれば、その後のお子さまの健やかな成長につながります。
予防歯科で大切なのは、「大人になってから」ではなく、「子どものときから」ケアをスタートすることです。そのためには、お口の中の機能を正しく健康に育てる育成をはじめとした、早期の歯科教育が効果的です。
当院では予防についての情報を積極的に発信し、定期的なケアに加えて、幼少期のうちに正しい習慣を身につけるお手伝いをしたいと考えます。また、妊婦の方や子育て中の保護者向けのセミナーも定期的に開催しています。
乳幼児期から小児期・学童期まで、お口の中の定期的なケアは、お子さまの健やかな成長のためにも欠かせません。当法人の本院である「鹿児島セントラル歯科」の隣には、「キッズデンタルパーク」を併設しています。詳細は本院「キッズデンタルパーク」のHPをご覧ください。
治療名:自費のメインテナンス(PMTC)
治療の説明:医療従事者が専用の器具・機械を使用して行う歯の清掃。歯磨きだけでは落としきれない歯石、歯垢、着色を除去。定期的に受けることで虫歯・歯周病の予防効果があります。
治療の期間・回数:1日、1回
リスクや副作用:効果には個人差があります。出血を伴う可能性があります。歯ぐきが少し下がってみえる可能性があります。
費用:5,500円 ※自費診療となります。
お口の中を拝見し、歯や歯ぐきの状態を確認します。
患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。
STEP1~3を定期的に行っていきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土祝 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ▲ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ▲ | × |
午前:9:30~13:30
午後:14:30~18:30
休診日:水曜・日曜午後
▲:9:30~13:30/14:30~17:30